ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 立教小学校
立教小学校
2025.02.15
BLOG

立教小学校

今秋の入試に向け、各学校の説明会も始まり、ご両親様は志望校合格に向け、最終検討をなさっている時期だと思います。大学附属の男子校として人気の高い、立教小学校合格に向け、4月より立教コースが開講致します。


「立教大学の附属、立地が池袋で通いやすい、男子校がいい」という理由で志望なさるご家庭が多いと思います。くわえて、「試験項目にペーパーがない、120人と枠が広い」という理由もよく聞かれます。これらは、間違いなく、立教小学校を志望されるにあたり、大切な要素です。
「立教小学校っていいな」と思われましたら、なぜ、このような学校教育なのか、を是非学校のHPでご覧になって下さい。
田代校長先生のブログや天野先生の掲載されている記事に学校の思いが溢れています。
これらを読んで頂き、共感の心を持って、立教小学校合格をめざして欲しいと思います。

立教コースは、学校の教育方針を念頭に、立教生としての資質を学ぶコースです。
試験項目も他校と違い、特色あるものです。年齢相応の知識の習得はもちろん、今教育現場で推奨されている非認知能力の育成、個々を大切にしながら自己発信力を高める事を目標とします。

カリキュラム詳細につきましては、当塾HPをご参照下さい。
又、ご両親様の教育方針をお伺いしながら、立教小学校教育の理解を深め、面接に備えて頂きます。授業を進めていく上で、今何を学ぶためにこの教材をやっているのかもご理解いただけるよう、授業後のフィードバックの時間も大切にしています。

2025年度「立教小学校入試」につき情報を少しお伝えします。

(1日目)
個別①絵本の読み聞かせ
   「ゆうびんやさん おねがいね」質問に対し碁石を置いて答える
    口頭試問
  ②DVD
   「パナマってすてきだな」を観る
    口頭試問
    赤青黄 のシールの積み木を使って答える
(2日目)
個別①クマがはちみつを取りに行くゲーム
   マス目の道のりを矢印カードを置いて答える その他のルールあり
  ②桃太郎ゲーム
   ルールに従い、サル・イヌ・キジ のコマを動かす
生活 雑巾がけ

運動 「散歩」の曲でダンスをする
     その他、模倣ダンス、創作ダンス
     全員で「アイアイ」を歌う
     ※いつもの「走る」課題はなかった

学校建て替えのため場所に制限があったため、試験内容も変わったようです。
※子どもの聞き取りからの情報です。

小学校受験のチャンスは人生で一回です。
大切なお子様の進路について、初めての選択岐路となります。広い視野を持ち、ご検討の上受験を決めて下さい。

立教小学校にご興味を持たれましたら、是非立教コースの体験授業にご参加下さい。また、個別試験が多い為、併願校として学習院初等科を受験なさるご家庭も多いので、合わせて学習院初等科コースも御検討下さい。

ブログ

カテゴリー