念願の第一志望に合格しました!
本人、家族共にこれから開けるであろう大きな未来に胸を高鳴らせております。
棚岡先生始めとするリトルバードの諸先生方には感謝の念が尽きません。
思い起こせば昨年11月に入塾し、徐々にペースを上げていくカリキュラムに乗って一年を走り抜けた感が強いです。
終わってしまえばよい思い出ばかりに感じます。
本人は、同期生の友人にも恵まれ切磋琢磨できました。
棚岡先生は時に厳しく、時に優しく子ども達を導いて下さいました。さすがにたくさんのお子さん達を見てこられただけあって、子どもとの距離、 会話、指導方法は素晴らしいものでした。
また入試説明会や授業の後でも、親へのご助言を度々頂けたので大変参考になりました。子どもは宿題していても飽きるし、親は付き合う時間を捻出 しなければならないし、時として「このままでいいのか。」と疑問に思うこともよくありました。
そんな時に棚岡先生は気軽に相談に乗って下さるので、親子共々気分一新して勉強を再開でき ました。(気軽に叱っても下さいました笑)
通塾の回数について最初のうち親御さん達は「そんなに通うの。」と思われるかもしれません。
私も最初そう思いました。結局我が家は水・木・土を三日通いました。
やっているうちに、途中で棚岡先生を信じてついて行くならどこまでも行こうと気がついたからです。
プリントだけでなく、あらゆる学校で出るかもしれない「口頭試問」「お友達とのゲームのやり取り」 「巧緻性」「指示行動」「運動」と、全てをやってくれるのです。
親子で叱られてもどんどんついて行くことをお勧めします。なぜなら、それが暁星小学校へ続く道 だったからです。暁星小学校に入学し、子どもの人生にとっても親の人生にとっても、大きな最初 の一歩を踏み出すことができて大変うれしく思っております。
父親 文責
年中11月 | 年長総合クラス | |||
---|---|---|---|---|
年中 1月 | 〃 | 土曜日Aプリントスピードレベルアップクラス | B行動観察クラス | |
年中 4月 | 暁星コース(木) | 〃 | 〃 | |
年中 6月 | 〃 | 〃 | 〃 | 受験体操クラス(水) |
↓ | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
年長10月 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |